親知らず抜歯

  • HOME>
  • 親知らず抜歯

親知らずとは?

成人前後に生えて来る8番目の歯のことです

成人前後に生えて来る8番目の歯のことです

親知らずとは、一般的に成人前後に生えて来る前歯から数えて8番目の歯のことです。
生えてこない方もいます。
歯列の一番奥、永久歯の中で最後に生えて来るためスペースが足りず、横向きや斜め向きに生えてしまうか、骨に埋まったまま生えて来ないケースがあります。

こうした場合、親知らずが磨きにくくて虫歯になったり、隣の歯の歯磨きを阻害して虫歯の原因となったり、隣の歯を押して痛みや腫れ、歯並びの乱れの原因となったりするなど、様々なトラブルを引き起こすことがあります。

吹田市千里山の大山歯科クリニックではレントゲンなどで親知らずの状態を確認した上で、現在、現れているトラブルの原因となっており、将来的にトラブルの原因となる場合などには親知らずの抜歯に対応いたします。
親知らずでお困りでしたら、一度お気軽にご相談ください。

どんな場合に親知らずの抜歯は必要になる?

患者様によって異なりますが、主に次のような場合には親知らずの抜歯を検討する必要があると言えます。

親知らずが重度の虫歯になっている

親知らずは歯列の一番奥から生えて来るため、歯磨きがしづらく、虫歯になりやすい部位です。
そのため親知らずが重度の虫歯になっている場合には、抜歯を検討する必要があります。

隣の歯の虫歯・歯周病の原因となっている

親知らずが正しく生えるためのスペースが確保できず、横向きや斜め向きに生えて来ると、隣の歯への歯磨きを阻害して虫歯・歯周病の原因となる場合があるため、抜歯を検討する必要があります。

痛みや腫れなどの症状がある場合

親知らずが横向きや斜め向きに生えて、隣の歯を押して痛みや腫れなどの症状を引き起こしている場合、抜歯を検討する必要があります。

歯並びの乱れの原因となっている場合

親知らずが横向きや斜め向きに生えて、隣の歯を押して歯並びの原因となっていたり、矯正治療を阻害したりしている場合には、抜歯を検討する必要があります。

親知らずの抜歯後の注意点は?

  • 抜歯当日は、血圧が上昇するような激しい運動はお控えください
  • 抜歯当日の入浴は控えてシャワーだけで済ませるようにしてください
  • 抜歯後、熱いものや刺激物は避けるようにしてください
  • 強いうがい、患部に触れる、患部のブラッシングなどは痛みを発生させる恐れがありますので避けてください
  • 治癒の遅れの原因となりますので、患部が安定するまでは喫煙はお控えください
  • お口が開けにくく感じられる場合がありますが、無理に開けないようにしてください(しばらくすれば普段通り開けられるようになります)

お電話

Web予約

お問い合わせ